クローゼットはパンパンなのに、着る服がない——その理由と解決法

広島 骨格診断 パーソナルカラー診断
パーソナルスタイリストの宮本彩です。

「クローゼットは服でいっぱいなのに、
明日着たい服が見つからない」
そんな経験ありませんか?

 

鏡の前で何度も着替えては
「やっぱり違う」を繰り返す。

 

心では「今の私に合う服を着たい」って
思っているのに、クローゼットには
過去に買った“なんとなくの服”ばかり。

で、結局朝の身支度でいつもの無難に黒い服を選んで出かける…

これ、実は私も同じ悩みを抱えていました。

 

この多くの女性がハマる落とし穴の解決法を
現在パーソナルスタイリストとして
起業した私が現在でも実践している
“着る服に迷わずオシャレな自分で毎日を過ごせる”
そんな方法を今回お伝えします。

なぜ「着たい服がない」と感じるのか?

原因は、単なる「服の量」ではありません。
むしろ、服を増やせば増やすほど、迷いは大きくなります。

多くの場合、その背景には次のような問題が。

 

  • 似合う軸を知らないこと
    骨格やパーソナルカラーを知らないと、服選びは勘に頼るしかなくなり、失敗が増える。

  • 理想の未来の自分を描けていないこと
    “今の自分”に合う服を選んでいるだけでは、なりたい未来像に近づけない。

  • 買い物の基準が流行になっていること
    流行に合わせるほど、シーズンが変わるたびに「また服がない」と感じる。

  • 整理より先に診断をしていないこと
    片付けても“似合わない服”が残れば、結局また同じ悩みに戻ります。

解決の近道は「自分を知ること」

実は、この悩みをスッキリ解消する方法は
シンプル。
それは、自分に似合う軸と、
未来の自分のイメージを明確にすること

骨格診断やパーソナルカラー診断で
「自分に似合う」軸を知ると、選ぶ服の基準が一瞬でクリアになります。

さらに「どんな自分に見られたいか」を
一緒に整理すると、未来の方向性に沿った
スタイリングができるようになるんです。

 

その結果

  • クローゼットにある服が“使える服”に変わる

  • 買い物の失敗が減る

  • 毎朝、着たい服がすぐに決まる

  • 周りから「なんだか雰囲気が変わった」と褒められる

そんな変化を手にすることができます。

もし今「クローゼットはいっぱいなのに着たい服がない」
と感じているなら、それはもう次のステージに進むサイン。

ひとりで迷い続けるよりも、プロの力を借りて
一度“外見の軸”を整えてみませんか?

あなたの毎日はもっと軽やかに、
そして自信を持って過ごせるようになります。

今日からできる一歩

大きな変化を求める前に、
まずは小さな一歩から始めてみましょう。

☑️「どう見られたいか」を3つ書き出してみる
(例:若々しく見られたい、信頼感を持たれたい、
親しみやすく見られたい)

☑️ クローゼットを開けて、そのイメージに合う服があるか確認する
なければ、それは“過去の自分”のための服かもしれません。

☑️ 最近褒められた服をメモしておく
実はそこに「似合う」のヒントが隠れています。

こうした小さな気づきの積み重ねが、
未来のあなたのスタイルを形づくります。

あなたが今日からできる一歩は、どれですか?

 

 

Lesson menu

 

最近の記事

  • 関連記事
[instagram-feed]
PAGE TOP